3Dスキャナ、3Dプリンタを導入しました! 現在練習中!
これで実際のモノ作成なども可能となり、より迅速確実にお客様のご要望に応えることができます。
たとえばクルマのカスタムパーツ(レストア用部品)ならこんな感じです。
①作りたい品物の純正部品をスキャン!
↓
②CADデータ化して形状追加、変更!(レストア部品なら摩耗、変形の修正)
↓
③3Dプリント出力!
↓
磨き、塗装して完成!(お客様、または外注)
※金属部品や特殊樹脂の部品であれば3Dプリント品で確認後、機械加工や特殊3Dプリンタで部品を作成します。
3Dスキャナは光の反射を利用して形状を取り込むため、対象物の光沢、反射率や透明度に精度が影響されます。
そのため、色合いや表面の状態によって表面に白い塗装をすることがあります。(洗浄できます。)
カスタムパーツ等の場合、当事務所では上記①から③までをお手伝いできます。磨きや金属部品の加工は外注作業となります。
なお、当事務所の加藤の実績を確認したい場合はこちらをどうぞ。
ほかにもいろいろなお手伝いが可能です。CAD作業だけでなく、実作でも業者様を紹介したり、外注したりしてモノづくりをお手伝いさせていただきます。
詳しくは以下をご覧ください。
CAD 作業の支援がほしい
リ バースエンジニアリングをしたい
試 作、開発について知りたい、支援がほしい
IT 関連がわからない、支援がほしい
業務効率化の支援がほしい
・図面からの3Dデータ作成
※図面しかないが、立体物を作るために3Dデータを作りたい時などのサポート。
ただし、図面の情報が足りない場合など、作成不可能な場合もあります。
具体的な製品や立体物の写真など、できるかぎり多くの情報をご提供ください。
(比較的簡単な機械部品、図面A1からA3一枚程度を目安としています)
・CADデータのエラー修正、ソリッド化、変更等
面落ち、トリム解除、隣り合った面のエッジの不一致など、データの異常を修正します。
CADデータは完全なものではありません。特に、データ変換の結果発生したエラーなども考えら れます。
不具合のあるデータをお送りいただければお見積りいたします。
・CADを導入したが、使い方がわかる人間がいない、またはいなくなってしまった。
基本的には各CADの講習に行くのが基本となりますが、その上で急ぎでデータの作成、修正方法 を知りたい、というような場合はお手伝い可能です。
加藤の使ったことのないCADでも対応いたしますが、お時間やマニュアル等のご提供が必要とな ります。
・CADを導入したいが、どのCADがよいかわからない。
商社さんやメーカーだけの情報ではわからない場合などもご相談ください。
CAD部門の新設をしたいとか、データ管理のシステムを作りたい、などもOKです。
3Dスキャナでのデータ取得および後処理を行います。
金型メーカーが倒産してデータが行方不明のため、現状の3Dを作成したいといった要望にも対応 可能です。
・すでにある立体物からCADデータを作成したい
・3Dスキャナからのデータを現在のCADデータと組み合わせたい。
※3Dスキャナでのデータ取得については外注での作業となります。
試作、開発に関しては以下のような疑問やニーズに対しての総合的な支援が可能です。
必要であればデータ作成等の具体的な指導等もいたします。ぜひご相談ださい。
・どのような部品、機構が必要か
・試作が必要な部位と試験するべき項目
・選択するべき試作工法や材料、精度
試作開発について詳しくはこちら
IT関連支援は、どこに相談すればよいかわからないなどお困りの場合にご相談ください。
もちろん加藤の知識やスキルの範囲ではありますが、いろいろな相談に乗ることが可能です。
想定される解決策によっては窓口となる公的機関や専門家、メーカーや商社を探し紹介いたしま す。
・CAD業務に適正なPCの値段がわからない! (ワークステーションは高額!)
・社内のデータサーバーに使っているPCの調子が悪い。
・ネットワークが遅い。
・このソフトの使い方がわからない。
・メーカーや営業の言うことがさっぱりわからない。納得できない。
・ISO規格の取得をしたいけど、書類が用意できない。
⑤業務効率化支援
加藤は知識の深さはともかく、広さはかなり広い方ですので、いろいろなことをアドバイス可能です。
こちらももちろん加藤の知識やスキルの範囲ではありますが、いろいろな相談に乗ることが可能で す。
想定される解決策によっては窓口となる公的機関や専門家、メーカーや商社を紹介いたします。
・機械加工の効率が悪い。もう少し効率化できないか。
・メールの処理に時間がかかっている。
・書類作成が面倒くさい。自動化できないか。